忍者ブログ

nicewoder123

国産ものは非常に高

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

国産ものは非常に高

「土用の丑の日」は鰻を食べるという習慣がある。
鰻屋が、夏に売れないとこぼしたのを
江戸時代の粋人・平賀源内が「本日丑の日」として、
張り紙を出せと勧め、出したところ、大当たりしたという話がある。
丑の日には、「う」のつくものを食べると夏負けしないという伝え話がもともとあり、
この張り紙をすることにより、
その代表として「ウナギ」が売れることになったという話。

今、鰻は絶滅の危機があり、国産ものは非常に高騰し、
手の届く範囲でなくなりつつあるが、そのくせ、結構、テレビCM が流れている。

料理研究家の辻嘉一氏によると許智政
鰻の蒲焼きには、関東風と関西風があり
関東風は「白焼きしてから蒸し器で蒸して、醤油たれをつけて焼き上げる」
関西風は「白焼きを十分にしてから、醤油たれをつけて焼き上げる」
こんな違いがあるそうだ。
全国チェーンの蒲焼き方法や如何にというところだが、捌き方にも違いがあるという。
江戸は、お侍の本場。それゆえに、一番嫌うのは切腹。
縁起をかついで、必ず背開きにする脫墨
京、大阪は、公家や庶民の街。切腹には、お構いなしなので腹から開く。
ないしは、どちらもありという事になる。

さて、背か腹か、どちらから開いたものか?を見ながら食べるもよし、
というところだろう防脫髮
ただ、ここまで高騰すると、自分のお金で食べるのは苦しくなる。
食べるのは「およばれ」や「接待」のときだけにしたいもの。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R